対戦成績 H29年度 4勝4敗
H30.2 11 春日部大会
|
SPARK
|
●22-64
|
グラスホッパー
|
第1Qと第3Qで大きく点差をつけられてしまった。オフェンスディフェンス共に試合の入り方が課題。@9 |
H29.10 8 春日部大会
|
SPARK
|
〇58-34
|
H2
|
アップが無いなかでの最初のDFと、途中途中での集中したDFで、流れを自分たちに持ってこれた。今後は常に集中したDFが出来るように!@5 |
H29.10 8 春日部大会
|
SPARK
|
〇64-22
|
豊春クラブ
|
お互い二試合目で疲れていたこともあったが、ディフェンスから良いリズムが作れたと思います。オフェンスは相手の動きが少なくうまくスペースを使ってシュートが打てたと思います。@8 |
H29.10 8 春日部大会
|
SPARK
|
●33-58
|
草加南工業
|
第1Qのスタートから3分くらいの間でファールが多かったシーンが有り、うまくアジャストできずひきずったまま試合が継続していた。相手チームはこの機会を逃さないよう積極的に1対1を仕掛けていた。接触する場面の多くを演出することでファールがより増えていき、こちらにプレッシャーをかけさせない狙いがあったと思う。
第2Qでは、エンドラインからのセットプレーで得点を取り少しずつリズムを取り戻していっていたと思う。しかしながら、最初の点差を活かしてさらに相手は積極的なプレーが多く勢いをくずすことなくそのまま逃げ切られてしまった。@38 |
H29.8.27 練習試合
|
SPARK
|
〇64-58
|
体育時間
|
前半はオールマンツーで前からプレッシャーをかけ、ディフェンスからリズムを作り40-21で折り返す。後半は引いて守るが相手の速攻、スクリーンプレーで24-37と詰め寄られる。流れが悪いときなりのプレーが課題@9 |
H29.7.9 春日部大会
|
SPARK
|
〇38-32
|
豊春クラブ
|
疲れきった中でなんとか勝った試合!試合の運び方やひとつひとつのプレーによくないところが多かった。疲れた中でどう戦うかを考えたい!@13 |
H29.7.9 春日部大会
|
SPARK
|
●32-62
|
ピースビー
|
1Q,2Q共に相手に合わせるプレイが目立ちリードされてしまう。3Qから追い上げする為に3−2ゾーンディフェンスをするが練習不足で機能せず、点差を広げてしまいそのまま点差を縮められないまま試合終了。ゾーンディフェンスの強化、格上チームに対しての対応力が課題。@11 |
H29.4.2 八潮大会
|
SPARK
|
●39-42
|
サルーテ
|
試合のテーマ「チャレンジ」「シェルディフェンス」が、完遂できなかった試合。コースを切る、タイとにつく、抜かせる方向を明確にするなどDFで改善すべき事が多かった。OFの形は良かったので次の試合も継続しましょう!@5 |
|
|