対戦成績
H25.10.6 春日部大会 二回戦 |
SPARK |
●41-84 |
IWGP |
チームのモットーは、最後まで諦めないことでは?セーフティーの欠落、1on1のみのオフェンスなどなど。そんな悪い試合の中で、No8の三人目の動き方等は、非常に良かったと思う。 @5 |
H25.10.6 春日部大会 一回戦 |
SPARK |
○47-44 |
ノブさん |
前半、ゾーンディフェンスが決まり、勝ち越しで進める展開で終えることができた。後半、ゾーンディフェンスとマンツーマンディフェンスの使い分けで競りながら、なんとか勝利することができた。課題は、5ファール時にファールを抑えること、ゾーンディフェンスでの各自の役割を認識することが課題。 @11 |
H25.9.15 杉戸大会 一回戦 |
SPARK |
●51-56 |
フルスロットル |
久々に最後まで接戦だった試合。3点シュートの打たせ方が悪く、その差で負けてしまった。フリースローの制度も合わせて修正しなければならない。 @8 |
H25.9.8 練習試合 |
SPARK |
○55-50 |
ミストラル |
|
H25.7.14 春日部大会 一回戦 |
SPARK |
●39-60 |
IWGP |
相手のオフェンスを止められず、前半で12点差をつけられる。51番の個人技で4Qで一時6点差まで詰めるが、最後にまた離されてしまう。次はリベンジ! @10 |
H25.4.21 八潮大会 二回戦 |
SPARK |
●33-55 |
Click |
リバウンドのポジション取りや、ゾーンの崩し方等、相手から学ぶところが多くあった。しかし、試合を通して諦めず、チャレンジした姿勢は◎。次はもっとよい勝負ができるはず! @5 |
H25.4.14 八潮大会 一回戦 |
SPARK |
○43-25 |
ポセイドン |
前半はオフェンスもディフェンスも上手く回っていたが、第3Qは外のチェックが甘かったり、リバウンドに飛び込まれたりと、課題も残った試合。 @9 | 通算成績 104戦 54勝 50敗
H24年度 H23年度 H22年度
H21年度 H20年度 H19年度 H18年度 H17年度 | |